JUNのブログ

JUNのブログ

活動記録や技術メモ

「自走プログラマー ~Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120」を読んだ

本について

「自走プログラマー ~Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120」を読んだのでそれの感想です.

詳細や対象については著者の方のブログに書かれているのでそちらを見てください.

blog.hirokiky.org

感想

最高でした.

この本を一言で表すなら Pythonのベストプラクティスの結晶 という感じです.

いや, まじで, やばいです. 普段なら読んだ本から使えそうな部分をメモしてまとめるのですが, この本に紹介されている内容はすべてメモしたくなったし, 全ページ黄色マーカー引きたいし, 自分が困っていた問題にピンポイントに刺さってるのがいくつもあって本当に良かったです.

この本はたまたま技術評論社のWebサイトで適当に本を探してたら見つけて, 目次見た感じ良さそうだったので買ったのですが, まさかここまで素晴らしくて実用的だとは思いませんでした.

著者の方のブログにも書いてありますが, この本はPythonの入門書ではないです. Pythonを使って開発をしてきて, ある程度時間が経ち, 「なにか作りたいけどどのような方法が良いのかわからない」や「○○って人や記事によってやり方が違うけど, どれがいいんだろう」という疑問を持つ人にマッチすると思います.

はい. 僕はめっちゃマッチしました.

自分は一人でコードを書くことが多く, 人から教えてもらうことが少ないので普段からネットで情報を探してはその都度身につけるような勉強だったのですが, 実際に個人開発でプロジェクトを立ち上げるとなると要件定義やデータベース設計, ログの集計, 保守性などの今まであまり意識してこなかった部分に出くわすわけです. このモヤモヤを解決出来ずに放置してたわけですが, この本でほとんど解決しました.
要件定義のやり方とポイント, データベース設計で気をつけるべき点, ロギングはどのような目的で行い, どのように活用するのか, 保守性の高いコードの書き方, サーバー構成の選定のポイント, etc... 自分が今まで 「これ色々やり方があるけど, 何が正解なんだろう...」や「要件定義って何をするか知ってるけど, 具体的に何をどうして, どう実装まで持っていくんや...」といった疑問をほぼ解決してくれました.

この本に載っている120のベストプラクティスはすべてがベストプラクティスで, 本当に素晴らしい本でした.

この本のおかげでより効率的にプロジェクトを進めれそうです.

これからPythonのコードを書くときには常に机に置いておくと思います. そのくらい実用的で素晴らしい本でした.

完走した感想

まじで素晴らしかった.

問題ケースを見たときには「うんうん. そうなんだよなぁ これどうするか迷うんだよなぁ」って感じだし, その問題についてのベストプラクティスを見たときには「な,なんだっってー! こんな最適な方法やツールがあるのかー!!なるほどーーー!!」って感じで納得しすぎて赤べこになるかと思いました. (ならない)

Akabeko / 赤べこ

てか, たまたま技術評論社のサイト見ててこの本見つけたから良かったものの, もし見つけてなかったらと思うと背筋が凍るね(このような素晴らしい本と出会えなかったという機会損失という意味で). というか僕のTwitterのTLとかでこの本の話題あまり見たこと無いんだが, なんでこんな素晴らしい本が話題になってないんだ?? ということでブログ記事書いた.

この記事のおかげでこれからプロジェクトを開発していく時にはどのような方針で, 何に気をつけるべきか, どのようにすすめるかが結構わかった気がする. 僕がスーパーエンジニアになった時に「エンジニア人生を変えた本10選」みたいな記事書くことがあればノミネートするかもしれない.

では今日はこのへんで. ばいばい〜👋